紫外線だけじゃない!シミくすみの原因とは?

毎日のメイクの刺激がメラニンを作り出す?

シミやくすみの原因は紫外線によるものだと思われがちですが、実はそれ以外にも原因はあります。ストレスや生活習慣もそうですが、意外なものとして、毎日のメイクの刺激が挙げられます。そもそも、シミやくすみの原因となるメラニンが生成される理由は、外部のダメージから肌を守ろうとすることにあります。

肌の色を黒くすることで表皮細胞をバリアし、肌細胞が傷つくのを防ごうとするためです。つまり、メラニンは外部からの刺激によって生成されやすいものであり、そう考えると日々のメイクの摩擦がシミやくすみを作り出す要素になると考えても、何ら不思議はありません。普段私たちがメイクをするとき、ファンデーションを塗るためにパフを当てたり、チークやアイシャドウを塗るためにブラシを使うことがあります。

これらを毎日行っている内に肌に摩擦によるダメージが蓄積され、結果、シミやくすみの原因へとなってしまうのです。また、肌に使用したメイクをきちんと落としきれていないことでも、シミやくすみを作る原因となるため注意が必要です。これは、化粧品自体が色素沈着を起こすのではなく、残されたメイク汚れが酸化し、刺激物となるためです。メイクの際は肌に優しく化粧品を乗せ、しっかりと落とすことが大切です。

出来てしまったシミくすみを薄くするスキンケア

できてしまったシミを薄くするためには、毎日のスキンケアが重要です。その中でも効果が高いのが、美白美容液です。美白効果のある化粧品は様々なメーカーから販売されていますが、選ぶ上ではきちんと美白成分が配合されているものを選択することが大切です。美白成分にも様々な種類がありますが、厚生労働省が認可している美白成分であれば、確かな効果が期待出来て安心です。

具体的には、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸、アルブチン、エナジーシグナルAMPといった成分です。これらが配合されているものを選ぶようにしましょう。そして実際の使用方法ですが、美容液の場合は化粧水と乳液の間に使用するのが一般的です。もちろん、使用するタイミングの具体的な指示が記載してあれば、メーカーの指示に従って使用しましょう。

また、肌に乗せる際は、指の腹やコットンを使って優しく馴染ませていくことが重要です。ここで強く擦り過ぎてしまうと、肌にダメージを与えてしまうこととなります。気になる部分には重ね塗りをするなど、重点的にケアを行うとより効果的です。加えて美白化粧品はライン使いするとより効果が高くなります。シミ薄くするために、シリーズで揃えて、トータル的にスキンケアを行いましょう。